イベント報告トップへ戻る | ||
ゆう桜ヶ丘・多摩市立公民館講座 | ||
ふれあい会 「笑いを日々の生活に」 |
||
6月28日(金) 福祉・健康部会 講師:岡井 裕美さん (笑いヨガティーチャー・看護師) |
皆さん、笑いヨガってご存じですか? インドで生まれた、ヨガの呼吸法と軽体操を合わせたものだそうです。ほとんどの方が初体験。 興味津々、わざと笑えるの?なんて思いながら岡井先生のリズムにのせられて始まりました。 |
||
![]() |
||
ホッホッ ハハハ ホッホッ ハハハとリズムをつけて手を叩きます。10分もすると汗が出てきました。その楽しいこと、楽しいこと!参加した全員が笑顔でコミニュケーション。 | ||
![]() |
||
1. 笑いヨガの4つのステップ ①手拍子と掛け声(ホッホッ ハハハ) ②深呼吸 ③元気な言葉と元気なポーズ(いいぞ、いいぞ、イェーイ!) ④笑いの体操 体操の合間にホッホッ ハハハ ホッホッ ハハハ ホッホッ ハハハ いいぞ、いいぞ、イェーイ! |
||
![]() |
||
2.笑いの体操 ・ハイタッチ笑い ハハハ ハハハと言いながら(息を吐きながら)周りの人とハイタッチ。 ハハハのリズムに乗りながら会場を動き回っていろいろな人とハイタッチ。 |
||
![]() |
||
・先生 「2020年東京オリンピックのチケットが当たった人?」 参加者 「ハ~イ」 先生 「ではその幸運を分け合いましょう」 ハハハのリズムに乗ってみんなの肩に触れ回ります。 |
||
・ではハワイに行きましょう! アロハ体操(まずはハハハとみなさんにご挨拶) ワインで乾杯体操(グラスを片手のつもりで、ハハハと一人一人と乾杯) ハワイアン体操(ハワイアンを踊りながらハハハ) 請求書体操(高額な請求書を見せ合いながら、もう笑うしかありません。ハハハ) 一文無し笑い(高額なお金を払い一文無しに。空っぽのポケットを見せ合いながらハハハ) |
||
今日は浦島太郎になって竜宮城へも行きました。ストレスの解消法も学びました。便秘予防も、座ってのヨガも。 | ||
終了時にはみなさんの笑顔が一段と輝いていました。先生の言われた“美女になる体操”というのは本当でした。 イヤー楽しかった!ハハハと言いながらすっかり笑ってしまいました。気持ちが軽やかになりました。嬉しいお声をいっぱい頂きました。 |
||
![]() |
||
![]() |
||
2時間たっぷり学び、みなさんその夜はぐっすりお休みになられたことでしょう! | ||
![]() |
![]() |
イベント報告トップへ戻る |