イベント報告トップへ戻る | ||
まちづくり事業 「虹いろの会」 | ||
消費者センター出前寄席 ~虎の子の年金は渡せない!!~ |
||
10月11日(金) 福祉・健康部会 |
||
爽やかな秋を感じる今日この頃、食事会と出前寄席を開催しました。 | ||
食事会 | ||
![]() |
今日の献立 ・ 秋鮭のきのこあんかけ ・ 秋野菜の煮物 ・ だし巻き卵 ・ さつまいもの甘煮 ・ 新米ご飯(銀杏のせ) ・ 漬物 ・ 豆腐とわかめのお味噌汁 ・ デザート 抹茶カステラ水ようかん |
|
![]() |
![]() |
|
地域の方々と会話を楽しみながら、秋の味覚に舌鼓を打ちました。 | ||
消費センターの出前寄席 | ||
「虎の子の年金は渡せない!!」とのお題で、 SRI演芸協会の『回路亭しん劇さん』に落語を披露していただきました。 |
||
![]() |
![]() |
|
皆さん大笑いしながらも “気を付けなければ” と頷いていらっしゃいました。 何か心配の時は 「188番(いやや)」にダイヤルすれば消費者センターにつながります。 |
||
多摩市消費者センターの大谷和子氏のお話 | ||
![]() |
||
はがきによる架空請求。ネット通販。スーパーの一角で治療器を何回か試して購入。 などの事例を紹介しながらお話しをしていただきました。 |
||
桜ケ丘駐在所の伊藤さんのお話 | ||
![]() |
||
訪問詐欺の予防にはカメラ付きインターホンが有益である。 また地域でおきた火事についての注意点などのお話をしていただきました。 |
||
![]() |
||
この講演を機にみんなで声をかけあい、詐欺に遇わないよう注意したいですね。 | ||
イベント報告トップへ戻る |