イベント報告トップへ戻る | ||
多摩市オリンピック・パラリンピック推進事業 |
||
楽しく! 美しい! ラジオ体操教室 | ||
11月10日(火) 主催:多摩市、学校法人 国士舘 共催:桜ヶ丘コミュニティセンター運営協議会 |
多摩市オリンピック・パラリンピック推進事業の一環として開催する、ラジオ体操教室は 今年で3回目となります。 今年度は、Withコロナの生活様式に合わせた形で、新たな試みを取り入れて実施しました。 |
||
![]() |
||
密にならないよう定員を縮小した代わりに、自宅からでも参加できるように会場の様子をYouTubeでライブ配信しました。 | ||
指導は、国士舘大学男子新体操部監督の山田小太郎先生です。ラジオ体操第1のひとつ ひとつの動作の持つ意味を詳しく、丁寧に教えてくださいました。 |
||
![]() |
||
教えていただいたポイントを意識しながら体を動かすと、今までの自己流とは違う、まさに「楽しく!美しい!ラジオ体操」になりました。 |
||
![]() |
||
ラジオ体操は1928年に始まり、90年以上もの長い間、多くの人に親しまれてきました。いつでも、誰でも、どこでも気軽にできるラジオ体操ですが、3分12秒の中に全身の筋肉を使う様々な動きが凝縮されています。毎日の生活の中に3分12秒を取り入れて、健康づくり役立てたいですね。 | ||
動作のポイント | |
![]() |
![]() |
イベント報告トップへ戻る |