イベント報告トップへ戻る | ||
ゆうあい学館 | ||
オリンピック・パラリンピックをもっと知って みんなで語りませんか?! |
||
3月6日(土) | ||
文化・学習部会 共催:多摩市および学校法人国士舘 |
||
講師:青柳秀幸氏 国士舘大学大学院博士課程在籍 日本オリンピック・アカデミー オリンピック教育研究部門委員など |
TOKYO2020が半年後に迫り、多摩市がアイスランド共和国のホストタウンに選ばれたのを契機として、ゆう桜ヶ丘が多摩市と国士舘の共催巡回セミナーに加わる形で実施されました。 | ||
![]() |
||
セミナー前半では、誰が、何のためにオリンピック・パラリンピックを始めたのか、その目的について青柳氏から紹介があり、理念や歴史についての理解を深めました。 | ||
![]() |
||
後半では、東京2020大会への期待や東京1964大会の思い出話など、さまざまなテーマについて参加者も加わっての活発な意見交換や、思い出話の披露がありました。 「オリンピックの根本精神は戦争をなくすことである」 は肝に銘じたいものです。 |
||
![]() |
||
![]() |
||
新型コロナウイルス感染予防のため、飛沫防止シートの設置や座席指定などの対策を講じて実施されました。 参加者20名。 | ||
イベント報告トップへ戻る |