イベント報告トップへ戻る | ||
まちづくり事業Ⅰ (虹いろの会) |
||
多摩中央警察署による講演 ~振り込め詐欺の寸劇とピーポくん~ |
||
10月12日(金) | ||
福祉・健康部会 | ||
本日はオレオレ詐欺、還付金詐欺などの特殊詐欺の被害にあわないために、多摩中央警察署より 最新の情報をお聞きし、演劇集団による寸劇を通して防止策を学びました。 |
|||
![]() |
講演前にお食事会が開かれました。 本日のメニューは タンドリーチキンライス ゴボウの豆乳クリームスープ 新鮮野菜のサラダ 人参のマリネ 大学芋 デザート・柿のムース |
||
![]() |
|||
たっぷりのごぼうを使った豆乳スープはとても好評で、作り方の質問を受けながら 皆さんと共に楽しく頂きました。 |
|||
食後は振り込め詐欺など特殊詐欺の手口を演劇集団「自然堂(じねんどう)」の寸劇で 分かりやすく教えていただきました。 |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
手口が巧妙化してきています。“私は大丈夫”ということはありません。 お金やキャッシュカードに関する電話があったらすぐに家族や警察に相談しましょう。 |
|||
多摩中央警察署による講演。「被害にあわないために」 ピーポ君も登場してお話がありました。 | |||
![]() |
思い出そう!『たこのおすし』 た・・・確かめて こ・・・子どもの声と違うかも の・・・のっちゃダメ お・・・お金とカードは渡さない す・・・すぐ出ない し・・・知らない番号は留守電で |
||
自動通話録音(警告)機を多摩市では1000台無料で貸し出しています。申し込んでください。 | |||
多摩稲城防犯協会の塩沢さん、桜ヶ丘駐在所の伊藤駐在さんからもお話がありました。 住民が行っているパトロールはとても役に立っているそうです。 |
|||
![]() |
|||
高齢者を狙った犯罪はますます巧妙で被害も大きくなっています。 「地域で気を付けよう」の呼びかけで、被害者が出ないよう取り組んでいきたいですね! |
|||
イベント報告トップへ戻る | |||