イベント報告トップへ戻る | ||
歩こう会 | ||
~立川市 国立極地研究所 南極・北極科学館へ~ | ||
12月11日(火) 健康・福祉部 |
||
南極・北極でどんな観察や研究が行われているのでしょう。 立川にある国立極地研究所 南極・北極科学館を 訪ねました。 |
||
![]() |
||
今回、第4次越冬隊の隊員にご案内いただくチャンスに恵まれました。 展示室入り口のジオラマの所で「昭和基地はどこですか?」 南極の日本の数か所の基地を確認。 |
||
![]() |
||
“こちら昭和基地”では基地の様子をライブで見ることができます。 山小屋のような基地から今では衛星電話、床暖房の個室、風呂、 水洗トイレも完備されているそうです。 |
||
![]() |
||
オーロラシアターでは全天に映し出さるオーロラを椅子に座って鑑賞しました。 | ||
![]() |
![]() |
|
雪上車の中に実際に入ったり、氷山の氷、岩石、隕石、生物の展示と見どころ満載の科学館でした。 | ||
![]() |
||
昼食後は、ひたすら ウオーキング、昭和記念公園へ。砂川口から入りました。 | ||
![]() |
![]() |
|
紅葉の季節は終わっていましたが、名残の楓や、椿や山茶花の花がきれいに咲いていました。 | ||
![]() |
![]() |
|
15,000歩?おしゃべりしながら、楽しく、充実した一日でした。 | ||
イベント報告トップへ戻る |