イベント報告トップへ戻る | ||
ゆうあい学館 | ||
日本人の心にふれる 私の中の江戸 | ||
~今に繋がる日本人の生活・習慣はお江戸から~ | ||
3月1日(金) | ||
文化・学習部会 | ||
話題提供者 萩原笑子氏(3丁目在住) |
萩原笑子さんは、長くフラダンスの指導者として毎年夏まつりに 出演され、地域で活躍されています。 下町を知り尽くし、こよなく愛する下町生まれ。70歳を過ぎてから 「江戸文化歴史検定」を受け、見事資格を取られています。 旅や美味しいもの好き、フラ・ハワイアンに熱中!と、多趣味で 話題豊富な80年+○○歳のスーパーレディです。 |
||
![]() |
||
萩原さんの歯切れ良い話しっぶり! 江戸検定の問題を基に次々と出される話題を29名の参加者が 囲む形で進められました。 ・九尺二間の裏長屋の広さは? ・日本橋を起点とした街道は? ・江戸の人々に供給した上水道は? などなど そうそう!とうなづける話題にああそうか!と認識を新たにする ことなど、我らが江戸時代の人々に想いをはせながらの楽しい ひと時でした。 |
||
![]() |
||
イベント報告トップへ戻る |